MacOS Ventura上でのSyncroomの動作について
以前このようなブログを書きましたが
OS Ventura上でのSyncroomの動作不安定症状 https://yujik.exblog.jp/33043084/ M6の最新ドライバをインストールしたことで解決したように見えたのですが、その後また全く同じ症状が出ました。
回線のルーターを再起動したり、PCを再起動したり、Syncroomの出入りを何回かやると、なんとか症状がなくなったりするのですが、ちょっと不安定すぎてなかなか怖い状態です。原因はやはり、Venturaとmotu M6の間にありそうなのですが・・今の所ハッキリとした原因を掴めていません。
ああ、OSをダウングレードしたい。
そんなこんなで、motuのHPをみたらばファームウェアのアップデートが出ていたので、これを更新しようとしたのですが、アップデーターをダウンロードして起動しても
「No M-Series in update mode. Hold MON IN2 and power on devise」 と表示が出て動作してくれないわけです。 ・・アップデートモードになってるMシリーズはありません・・その後の文章は意味不明 MON IN2ってなによ。 とお手上げ状態でアップデートできずにいたわけですが。 ちょっと調べてみたらば!! input 2chのモニターボタン「MON」を押しながら電源を入れると、アップデートモードになる!(写真) まあ表示の英文はそう書いてあるわけですが、いきなりHold MON IN2とか言われてもよくわからなかったです。意味不明な文字列は理解することを辞めて見えなくなる性分ですので・・・。そしてこのことは、取り扱い説明書にも書いてない!!隠しコマンドすぎる・・・!! それでいいのかmotuおよびハイ・リゾリューション(国内代理店)・・・!! ということで記事にしておいておきます。 そしてそもそもの発端のSyncroomの動作不具合ですが、ファームウェア更新後はまだチェックできておりません。 また進展がありましたらここでご報告いたします。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33242725"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yujik.exblog.jp\/33242725\/","__csrf_value":"b0d96e79de52417bb9ca2a4d34fff3f4d54abfca47c6b4e683c4e258bcdd301122ee27553ecb17174a1533f295884d231dd10b8febd7b943078234dcdd76d60c"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">