数週間前から、今までほぼ無縁であった迷惑メールが、急にものすごい数来るようになりました。
ワタシ、WEB上には絶対に携帯のメールアドレスは書かないんです。過去一度たりともWEBサービスの類で携帯アドレスを書いた事はないのですが、ワタシではないどこからか漏れたか、もしくはランダム作成でやられたか、ある日を境にアホほど迷惑メールが届くようになりました。
しかしまあ、そんなことで一方的にやられてばかりのワタシではありませぬ。迷惑メールが原因でメルアドを変えるなんぞ、根本的解決にもならない上、ワタシにとっては敗北以外の何でもありませぬ。あの手この手でブロックする方法を考えるわけです。
まずは迷惑メールを数通削除せずにサンプリングし、共通のアドレスからであればそれをブロック!もしランダムドメインでも共通の文字列があればそれを部分一致でブロック!!これで大抵の迷惑メールはブロックできるもんです。しかし敵もさることながら、こちらが対策を講じると、不思議なもので、どこでそれを察知するのかさらなる手でやってくるんです。
共通の文字列のブロックをかいくぐってランダムドメインのアドレスで来るようになり、そのうちそれが".com"や".jp"という一般的なドメインで来るようになるとさすがにこの2つはブロックできず、さすがにお手上げ状態。しかし数日たってこのランダム.com、ランダム.jpがぱったり来なくなるわけです。よく使われる".com"や".jp"は一般的であるために取得値段が高いので使い捨てにするにはコストがかかる。なるほど、向こうも業者。迷惑メールにも、コストパフォーマンスが存在するのだ。
と思っていたのもつかの間。
今度はgmaii.comやyahoo.co.jpのドメインで送られてくるようになりました。これはさすがにブロックのしようもない。他のメールが届かなくなる。しかし、前までのランダムドメインの例もある。正規のフリーアドレスを使ったスパムがそうそう長続きするわけはない。これはしばらく様子を見れば収まるだろう・・・。とおもって放置すること数日。しかしこれがなかなか止まない。朝起きたら50通とかメールが届いていて、メールチェックするだけでもバカバカしくなってきます。万策尽き、もはやこれは神経戦か・・・と思い耐えておりましたがぼちぼち我慢の限界でありました。
このままでは、URL付きのメールを拒否するしかないのだろうか・・・
それだけは避けたいな・・
と心折れる寸前でありました。
そんな中。仕事で一緒になったピアニストの柳くん(32歳♂)にたまたまその話をしたところ。
柳「あ、ボク、迷惑メールフィルタっての入れてるからあんま来ないッスよ」
川「へ?」
柳「ソフトバンクのHPから設定できるッス」
川「(今まで散々設定を触って来てるので、んなこと知ってる感漂わせて) あれURL付きのメールも拒否られちゃうじゃん」
柳「あ、大丈夫ッス 3段階あって、真ん中のにしとけば。」
川「・・・・」
柳「ホラ、ココ」
川「・・・・(だまって設定する)」
柳「コレで大丈夫ッス」
川「・・・(まじかよ)」
果たしてその設定ひとつで、その日から迷惑メールはパタリと来なくなったのでした。
今までのワタシの苦労は一体・・・・・。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-21707585"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yujik.exblog.jp\/21707585\/","__csrf_value":"d1e7ba7183383f5335c46cebefab9d063fe5a171bf5a29c3384c0c09331ba4f7324a1108351362f03730beb602b93720480049741c6885e8f76038884955e778"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">